蒔絵とは
蒔絵は今から約1500年前の奈良時代に生まれた、漆と金など金属粉を使い、器などに定着(蒔く)させる、日本独自の漆芸技法です。
日本人の持つ繊細な美意識が生み出す、蒔絵の細密な技法は、
器をはじめ、装飾品などを美しく飾ります。現代にも脈々と受け継がれた技法は、研出蒔絵(とぎだしまきえ)、平蒔絵(ひらまきえ)、高蒔絵(たかまきえ)などがあり、それぞれの手法で様々な漆工芸品を創り上げています。
カムシャイニングでは、その蒔絵の技法を「革製品」に取り入れ、新しいブランド「清流」の開発と、オリジナル性の高い1点ものの靴をご扱供いたします、